平塚の西部で、旭地区と吉沢地区を東西に繋ぐトンネルです。
トンネルの中は坂道で、標識によると4%の勾配があります。
上りと下りで、違った危険があります。
上り(西向き)は、歩道は車道より高くなっており、柵に覆われていて安全です。
でも、車道は広くはなく、路側帯も狭く見えるため、自転車の通行はやや恐ろしいです。
下り(東向き)は、より危険です。
歩道は、車道より高くなっていますが、上りほどではなく柵はありません。
更に、幅が人1人分程度しかないため、ここを通るには勇気が必要そうです。
車道は、やはり広くはないですが、上りに比べると路側帯は広めの印象です。
ですが、下りということで背後から追い抜く車に勢いが感じられ、上りとは異なる恐ろしさがあります。
歩行者や自転車の通行量が少ないため、問題として取り上げられることがあまりないのかも知れません。
とは言え、歩行者や自転車にとって、かなり注意を要する道です。