再開発の難しい点

まちをダイナミックに変化させることができる再開発ですが、難易度が高い点として主に次のようなものがあります。

 

  • 地権者等の合意形成
  • 再開発資金の確保
  • 再開発で作られた施設が、地域のニーズを満たすか

 

「地権者等の合意形成」は、言葉通りです。

再開発の対象となる地域に地権者等が複数存在する場合に、全員合意して進められるかということです。

 

これができない場合、再開発が進められません。

場合によっては反対者を除いて進めることも考えられますが、対象地域が狭くなったり土地の形状が歪になったりと、色々と制約が出てくると考えられます。

 

「再開発資金の確保」も、言葉通りです。

通常、再開発では既存の建物等を除き、新たに施設を作ることになるため、膨大な費用がかかります。

この資金をどうやって確保するか、頭を働かせる必要があります。

 

大抵は、金融機関等の融資を利用します。

しかし、借りて終わりではなく、返済の算段を立てておかねばなりません。

(普通、返済の算段がなければ、お金は借りられません)

 

多くの事例では、施設に商業スペースやマンション等を作り、それを売却や賃貸して得た利益などを活用していると思います。

しかし近年、平塚駅周辺ではマンションの新築が非常に増えており、この手法が成り立つのか分かりません。

(マンションが売れなければ、資金になりません)

 

自治体等の補助金を活用するケースもありますが、それだけで足りるとは思えません。

お金は、分かりにくい話ではないものの、難しい話です。

 

「再開発で作られた施設が、地域のニーズを満たすか」は、ある意味では一番難しい問題です。

新たな施設が地域に受け入れられ、10年20年と利用され続けることができるかです。

 

以前は、再開発により駅前に商業施設を作り、中心市街地を活性化させるといった話が多かったと記憶しています。

しかし、商業を中心にした取り組みでうまく行った例があまり多くなかった上、現在は価値観やライフスタイルが一段と変化しており、更に難しくなっています。

 

再開発は、大きな効果を生み出せる可能性があるものの、リスクも大きいです。

うまく行かなかったとされる例を目にした機会も、少なくありません。

 

このため、本当によく考えて、進める必要があります。

カテゴリー: 平塚駅前地区 | 再開発の難しい点 はコメントを受け付けていません

概要

地域情報紙によると、平塚駅前で再開発が検討されているということです。

 

 

これらの情報を統合すると、次のようになるようです。

 

  • 「平塚駅周辺再開発構想会議」を平塚商工会議所が主催
  • 第1回は2022年5月12日(木)、第2回は2022年10月25日(火)に開催
  • 駅前地権者や金融機関、開発事業者、行政関係者らが参加
  • 平塚駅前の再開発について検討
  • 平塚市では、駅周辺地区の将来構想を3カ年計画で策定中

 

再開発とは、既存の市街地を再整備することです。

まちをダイナミックに変化させることができる一方、難しい要素も少なくありません。

 

「平塚駅周辺再開発構想会議」の動きを追いながら、平塚駅前再開発について検討していきます。

カテゴリー: 平塚駅前地区 | 概要 はコメントを受け付けていません

平塚駅前再開発

平塚駅前再開発について、まとめています。

 

カテゴリー: 平塚駅前地区 | 平塚駅前再開発 はコメントを受け付けていません

見直しプラン

2022年8月24日、湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン整備・管理運営事業に関して、見直しプランの図案等の公表がありました。

 

市民意見の募集の際に発表された計画提案概要と比較すると、主に次のような変化が見られました。

 

  • 樹林、植栽面積の拡大
  • 駐車場の台数減少(120台→85台)
  • 駐輪スペースの追加
  • カフェ棟の廃止(カフェ機能は、BBQレストランに付与)
  • 津波避難施設の定員減少(780人→約665人)

 

全体的には、シンプルになった印象です。

規模的に、コンパクトになったのかも知れません。

 

2022年9月~10月にコミュニティミーティングを開催し、市民の意見を聞く予定となっています。

その後、事業者との協議を進め、2024年4月に工事開始、2025年春頃にオープンすることが計画されています。

カテゴリー: 湘南海岸公園龍城ケ丘ゾーン | 見直しプラン はコメントを受け付けていません

七夕まつりの持続

七夕まつりの持続に関して、まとめています。

 

カテゴリー: 七夕まつり | 七夕まつりの持続 はコメントを受け付けていません